2012年5月31日木曜日

今日の出来事 7月10日


1804年 象潟地震
M7.0の直下型で、2.5m隆起し、潟は陸地となった。
現在は、水田の中にマツの生えた小丘が散在。

1821年 伊能忠敬(1745~1818)没後に「大日本沿海輿地全図」完成

1913年 米カルフォルニア州東部盆地のデス・バレー(死の谷)で、最高気温56.7℃
後に58℃超を記録した。標高-86mの砂漠で、観光地。

1962年 世界最大の石油タンカー「日章丸」進水
出光興産の発注で、佐世保重工業佐世保造船所で建造されていたマンモスタンカー。
全長291m、幅43m、喫水22.2m、13万2334重量トンの大型油槽船。
日本の造船技術の高さを世界に示した。

1962年 米が初の通信衛星「テルスター1号」を打上げ

1990年 情報記憶速度1億倍の樹脂
NTTは、情報書き込みを高速化できる記録用新型樹脂を開発したと発表。
12cmのCDの大きさで、新聞1000年分の情報が蓄えられるという優れもの。

2001年 新タイプの「日本科学未来館」オープン
東京・お台場。初代館長は、宇宙飛行士として米国のスペースシャトル「エンデバー」に乗り込んだ毛利衛(1948~ )。地球環境とフロンティア、技術革新と未来、情報科学技術と社会、生命の科学と人間、などが展示のテーマ。

今日の出来事 7月9日


1497年 航海者バスコ・ダ・ガマ(1469~1524)がリスボン出航

1902年 ドイツの睡眠薬の成分バルビタール酸の製造法に特許
長時間作用型の睡眠鎮静薬で、バルビツール酸系睡眠薬の基本的薬物。
依存性があるため、現在では、あまり用いられていない。

1955年 ラッセル-アインシュタイン声明
核兵器禁止アピール。哲学者B.ラッセル、物理学者A.アインシュタイン、物理学者湯川秀樹ら11人の世界的科学者が、連名で、核兵器戦争による人類絶滅の危機を訴える声明をロンドンで発表。米・ソ・英・仏など各国に手紙を送った。

1955年 日本初のジェットコースター

1982年 キヤノンが完全自動化カメラを発売
オートフォーカスの「スナッピィ50」。

1999年 京大付属病院で初の生体ドミノ肝移植
ドミノ倒しのように、肝臓移植を受ける患者から摘出された肝臓を、ほかの肝不全末期の患者に移植すること。なお、ドミノは、西洋カルタの一種で、表面に黒点をつけた、28枚の長方形の厚味のある小札のこと。

今日の出来事 7月8日


質屋の日・刀狩り令(1588)
D.マッカーサーが警察予備隊創設を指令(1950)
三宅島噴火(2000)

1911年 野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功
米ロックフェラー研究所で。病原体は、F.シャウディン(1871~1906)が発見。

1921年 猛暑の記録
砂漠地帯のイラクのバスラで58.8℃。観測史上最高の気温。
日本では33年7月25日に山形市内で記録した40.8℃が最高。
アスファルトの道路上では、もっと高温だっただろう。
なお、天気予報では、1日の最高気温が25℃以上の日を「夏日」、30℃以上の日を「真夏日」という。夏の寝苦しさを示す指標として用いられる「熱帯夜」は、ある地点のその日の最低気温が25℃以上になる夜のこと。

1952年 世界初のジェット旅客機が羽田に着陸
英国のBOACの「コメット(彗星)号」が、ロンドン~東京間を従来の約半分の27時間30分で飛行。羽田の東京国際空港には、見物人が殺到した。

1957年 カナダのパグウォッシュで国際科学者会議
核実験による人工放射能障害などを検討し、11日に核実験中止要請の声明を出した。

今日の出来事 7月7日


七夕・竹・筍の日・ゆかたの日・ビフトの日・カルピス発売(1919)
盧溝橋付近で日中両軍が衝突(37)・米で初のカラーテレビ放送(50)

713年 木曾路が開通
木曾路は、中山道のうち木曾谷を通る部分で、広義には中山道全部をさす。
狭義には、鳥居峠の北の贄川から馬籠に至る11宿で、桟道と呼ばれる中山道の険路。
山中を走り、断崖絶壁を通るため人馬の往来も少なかったが、のちに東海道に次ぐ街道となった。ほぼ現在の国道19号線に当たる。

1960年 レーザー光線の発見
米の物理学者T.H.メイマン(1927~ )が、赤色のレーザー光線を発見したと発表。
円筒形のルビー結晶を用いた固体レーザーで、放射されたレーザー光線は、わずか3億分の1秒しか持続しなかった。

1972年 タバコの箱に初の注意書き
「健康のため吸いすぎに注意しましょう」が、「チュリー」と「ミニスター」に印刷された。
最初、関西の一部地方に限定されていたが、約1ヵ月後には全国に拡大。

1981年 太陽電池飛行機「ソーラー・チャレンジャー」が英仏海峡横断飛行に成功

今日の出来事 7月6日


1885年 狂犬病ワクチン初接種
仏の細菌学者L.パスツール(1822~95)は、狂犬病ウイルスをもつ犬に咬まれた少年に、犬の唾液中のウイルスを培養して作ったワクチンを初めて接種。狂犬病予防のために、パリにパスツール研究所を設立し、彼は生涯そこで研究を続け、微生物学など多方面の研究分野を開拓し、近代医学創始者の1人となった。
狂犬病は恐水病とも呼ばれ、末期には水を見るだけでけいれんを起こし、呼吸困難のために死亡する。潜伏期(15~60日)にのみ処置が可能。病犬に咬まれたら、発病前にワクチン注射を行う必要がある。

1902年 笹子トンネルが貫通

1928年 初のオール・トーキー映画を製作
米ワーナー・ブラザーズの「ニューヨークの灯」。トーキーは発声映画のこと。

ピアノの日
正式名ピアノフォルテは、1709年、イタリアのB.クリストフォリ(1655~1731)の開発したものが初とされる。日本では、山葉寅楠(1851~1916)が、1897年に工場を建て、日本楽器製造(現ヤマハ)を設立。オルガンに続いて、ピアノも製造したにが始まり。

今日の出来事 7月5日


ベネズエラ独立記念日・アルジェリア独立記念日・鎖国が完成(1639)
ミニバイクにヘルメット義務づけ(1986)

1886年 日本初の電灯事業を開始
83年創業の東京電燈会社が輸入電球を使用。90年、藤岡市助が白熱舎(東芝の前身)を創立し、90年8月12日、竹のフィラメントを使い、12個の電球を製作した。これが、電球国産化の始まり。なお、10月21日が「あかりの日」というのは、米国の発明王T.A.エジソン(1847~1931)の電球発明の日を記念したものだ。

1965年 オール自販機の食堂が登場
東京の八重洲ビル街に出現。メニューは限られていたが、時間のロス、わずらわしいやりとりがないので、サラリーマンにも店側にも合理的だと好まれた。

1982年 日本で世界最速のスーパーコンピュータ開発
富士通が、世界最速の計算能力をもつコンピューター「FACOMVP-100」「同-200」の2機種を開発した。浮動小数点演算を1秒間5億回行う能力をもつ。
従来の記録は米国クレイ社の「CRAY x-MP」の4億回。続いて30日、日立製作所が6億3000万回の「HITAC S-810モデル20アレイ・プロセッサシステム」を発表。複雑な科学技術計算に威力を発揮する。以降、国内メーカーやクレイ社などとの競争が激化した。

今日の出来事 7月4日


アメリカ独立記念日(独立宣言、1776)・梨の日・ビアホールの日
フィリピン共和国成立(1946)・第1回オールスター・ゲーム(51)

1783年 浅間山の天明大噴火
北斜面にある、観光名所の鬼押出しをつくった。3日連続して爆発が続き、火砕流・溶岩流が発生し、噴出物総量は約10億トン、死者1152人。

1987年 NHKが24時間衛星テレビ放送
放送衛星や通信衛星(BSやCS)を宇宙局として行う放送で、画像・音声ともに良好。
86年2月に打上げた実用放送衛星BS-2bから、NHKは2チャンネルの試験放送を始め、
この日、衛星第1放送開始。受信契約世帯数は約14万。89年には衛星第2放送を含めて本放送に移行。民間では日本衛星放送(JSB)が、WOWOWの名称で、91年に放送を開始。放送衛星を利用した衛星デジタル音楽放送(SDAB。名称セント・ギガ)も、同年に放送を開始。92年からは通信衛星による放送も始まっている。

1997年 米の無人火星探査機着陸
NASA(米航空宇宙局)が96年12月に打上げた「マーズ・パスファインダー」が、鮮明な画像を送ってきた。6輪車、背面に太陽電池パネルを積む。

今日の出来事 7月3日


1912年 新世界に「通天閣」が完成
大阪市浪速区の盛り場「新世界」にある鉄塔。1903年の第5回内国勧業博覧会の跡地に、パリのエッフェル塔を模して建てられ、当初は高さ64mで、大阪市初のエレベーターが設けられ、隣接する遊園地「ルナパーク」には、豊臣秀吉の人形が動く不思議館などがあった。やがて高さ75mとなり、新世界の各所になった。第2次世界大戦中に金属回収のため取り壊され、56年に再建された。高さ103m。91mのところに展望台がある。

1928年 J.L.ベアード(1888~1946)、ロンドンでカラーテレビ初中継

1938年 英で蒸気機関車「マラード号」が時速202.7kmの世界記録

1939年 初のロケット推進機
独のE.ハインケル(1888~1958)が、「HE-176型機」を建造した。同年、初のジェット推進機「HE-178型機」も試作。ナチ党員でないことを理由に、開発は中止され、飛行機製作者のW.メッサーシュミット(1898~1978)が、それを引き継いだ。

1971年 東亜国内航空機「ばんだい号」が墜落、68人全員が死亡

1974年 酸性雨降る

今日の出来事 7月2日


うどんの日・薩英戦争(1863)・詩人H.ヘッセ(1877~1962)生
金閣寺焼失(1950)・米国で市民権法成立(64)・南北ベトナム統一(76)

1900年 ツェッペリン「LZ1号」硬式飛行船が試験飛行
独のボーデン湖で4人を乗せた飛行船が、高度300mで18分間空に浮く。128m、直径11.7m、16馬力エンジン2基。骨格はアルミ、麻と絹布製。水素ガス。
故障し、湖に墜落。製作者は、F.G.von ツェッペリン(1838~1917)。

1915年 亀の子だわしに特許
台所用品の亀の子だわしは、1908年、東京の西尾正左衛門が考案。堅いシュロの茎の繊維を束ね、短く切り、2本の針金で撚って両端をつなぐ。握りやすく、丈夫で長持ちしたので、広く普及した。たわしは、漢字で「束子」と書く。

1959年 ソ連がイヌ2頭、ウサギ1羽搭載のロケット打上げ、回収

1985年 欧州宇宙機関がハリー彗星探査機「ジオット」打上げ

仏の占星術師・医師ノストラダムス(1503~66)没

英国の物理学者W.H.ブラッグ(1862~1942)生

米国の物理学者H.A.ベーテ(1906~ )生

今日の出来事 7月1日


1858年 英のC.R.ダーウィンが進化論
A.R.ウォーレス(1823~1913)の論文とともに、リンネ学会総会で発表。
翌年に「種の起原」を刊行。

1889年 東海道本線全通
新橋~神戸間が全通した。直通は夜間急行が1日1本、20時間5分かかった。
もちろん蒸気機関車牽引だ。

1932年 中央気象台が富士山頂気象測候所開設

1946年 米国がマーシャル諸島ビキニ環礁で初の原爆実験

1965年 名神高速道路が開通
兵庫県西宮~愛知県小牧間189.7km

1968年 電電公社がポケットベルの営業開始
ポケベル。電話でポケベルの番号をダイヤルすると、加入者の携帯する小型無線受信機に呼出し音が鳴る。加入者は、決められた番号に電話して相手に連絡すればよい。電話から文字コードをダイヤルし、メッセージとして受け取れるタイプもある。その手軽さから、営業・マスコミを中心に普及が進んだが、最近では、その座を携帯電話に奪われている。

1968年 郵便番号制度が始まる

1979年 ソニーが「ウォークマン」発売

1992年 山形新幹線が営業開始

2012年5月12日土曜日

~今日は何の日~ 日付別出来事辞典 7月

7月(July)

英語の語源:ローマの英雄 Julius Caesar(シーサー、カエサル)が
      紀元前100年の7月13日に生まれたという伝承から。
別名/文月(正しくは陰暦の7月)
7月豆知識
七夕は、中国の牽牛星と織女星の伝説に、日本古来の棚機津女(たなばたつめ)の行事が合体したもの。笹竹に願い事を書いた短冊などを結びつける。

誕生石:アレキサンドライト、ルビー(紅玉)
誕生花:クチナシ(山梔子)

7月はグレゴリオ暦で年の第7の月に当たり、31日ある。

日本では、旧暦7月を文月(ふみづき、ふづき)と呼び、
現在では新暦7月の別名としても用いる。
文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、
書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている。
しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、
元々日本にはないものである。
そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。

七月のあいさつ
盛夏の候
炎暑の候
酷暑のみぎり
暑さの厳しい折
暑中お見舞い申し上げます
暑中お伺い申し上げます
今年の暑さは格別に厳しいようです
いよいよ真夏になりました
海山の便りの賑やかな夏になりました
草も木も生気を失うような暑さが続いております
海山が恋しい季節となりました
暑中見舞いを出すのは「小暑」以降です

花材名 花言葉
1日 アジサイ ・辛抱強い愛情
2日 カンガルーアイビー ・信頼、永遠の愛、友情
3日 ヒメユリ ・可憐な愛情、誇り
4日 ジニア・リネアリス ・別れた友への思い
5日 オレガナム ・あなたの苦痛を除きます
6日 アガパンサス ・恋の訪れ、愛の便り
7日 エノテラ ・新しい恋人、自由な心
8日 ニコチアナ ・私は孤独が好き、孤独な愛
9日 セルリア ・ほのかな思慕
10日 コウホネ ・崇高
11日 ムギワラギク ・永遠の記憶
12日 セイヨウイワナンテン ・節制
13日 グラジオラス ・情熱的な恋、用意周到
14日 ブルーサルビア ・尊重
15日 アゲラタム ・信頼、安楽
16日 ソケイ ・可憐、幸福心
17日 ハマナデシコ ・純愛、無邪気
18日 アスクレピアス ・私を行かせて
19日 センニチコウ ・不変の愛、安全
20日 ヒマワリ ・情熱、輝き、憧れ、熱愛
21日 オー・デ・コロン・ミント ・美徳、貞淑
22日 ミニパイン ・完全無欠、あなたは完全
23日 ハイブリッドスターチス ・お茶目
24日 デルフィニウム ・高貴
25日 エリンジウム ・秘めたる愛、無言の愛
26日 ブルーポピー ・憩い
27日 グロリオーサ ・華麗、華美
28日 フロックス ・合意、温和
29日 ラペイルージア ・よい知らせ
30日 ベロペロネ ・おてんば、機知に富む
31日 キキョウ ・変わらぬ愛、誠実、従順